新しい記事を書く事で広告が消せます。
にしても、どうするよ、ヴォルフスブルク。何がダメなんだ・・・・いっぱい過ぎて分からないぞ(笑)。守備が駄目なのはCBがイマイチなのはもちろんあるけど、長谷部さんがチャットで言ってたようにチーム全体の問題なんだろーなー。CBの面子変えても悪いもんね。キリアコスは個人のプレイとしては良いと思うしー。俺がすごく参考にさせてもらってるサッカー考察ブログによるとサイドからの攻撃の時の逆サイドの中への絞り方が足りないとか。それでバイタルエリアにスペースが生まれてそこを攻撃される、と。前節は長谷部さんがそこらはすごく気をつけてた気がするけどね。とにかく全体の連携の問題なのかなー?連携がイマイチなのにオフサイド狙いも多くて恐ろしいよね。そして攻撃は縦パス1本、こぼれ球を拾ってサイドに振るかスルーパスで前に、ってパターンのみだからね・・・・これってマガトさんがこの方法がお好みだからそうなんだけど。でも今回の1点目とかはトレシュの中央突破からだから、違う手を考えてない事もないんだろうけど。
難しい事は分からないけど、マガトも長谷部をビルトアップ起点にしようと思ってると思うのは伝わって来るし、後半は特に長谷部さんにボールが集まってた感じだった。でもねぇ、やっぱり4列目って簡単に前に出れないのがツラい。4列目からも良いパス出せるけど(→CS中継でもだから長谷部がボール受けた時にボランチが寄って来ない、フォローしない、個人技頼みだと言っていた)、長谷部がそれだけになるのは勿体無いと思うんだが。前に書いた様にこのチームはボランチ甲斐のない、縦パス一辺倒の攻撃だから良いって考え方なのかなー??分からんっす~。
長谷部さん、後半のスライディングで膝怪我しちゃって、終盤のドリブル突破でのスロー映像で血が流れてるの見えた時には本当に泣きたくなったよ。しかも何だか痩せたしー、いや、これは前から思ってたけどね。来週はドルトムントで香川との日本人対決、そのまま代表合宿に合流だな。代表戦は楽しみだけど現在3位のドルトムントとの試合考えるともう気が重い・・・・。ほんとプロスポーツの1チームのファンになるって大変だぁ(→俺はチームのファンってより長谷部のファンだけど)。一試合に一喜一憂の日々の繰り返しなのね・・・・。
でも、当然ながら絶対本人の方が大変。これだけ厳しい戦いをして、厳しい事言われて。前節もあんなに消化不良の試合して。平和な世の中じゃ有り得ないくらい厳しい環境に身をおいてるって思うんだが、なのにあんなに癒しのほんわかブログ書けるっちゅーのがやっぱ長谷部さんスゴい。まさに心整えてるもんなー。いや、元来持って人柄って部分も大きいと思うが。
次こそはブログの事語るぞ。
Author:イライザ
この名でサイトを作るのは3度目、このブログタイトルも2度目
長い長いジャニヲタ期間を経て、お笑いのオードリー、そして2011年夏になぜか長谷部誠におちた地方在住の♀です。超ニワカですがサッカーというスポーツ面白さにも惹かれております。ブンデスも代表も欠かさずチェックして参ります。
コメント欄のないブログですがサッカーファン、長谷部ファンの友達は切実に欲しい!どうぞ気楽にメール下さいマセ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |